SSブログ

帽子のくせにぃ。《前編》 [アトリエはこちら]

こんにちは♪

Mr.childrenの「花の匂い」を聴きながら、運転中号泣する

にょろキーです。( ̄ロ ̄;)危ないったら。

 

珍しく夫から「帽子が欲しい」と言われ、イメージを問うたところ

024.JPG なにコレ?

 

分かりにくいので彩色したのがこちら。 025.jpg

レッズカラーだそうで。

それにしても 外人並みの鼻筋の良さは不要ですね( ̄▽ ̄?)

 

今回は不慣れな棒針編みに挑んでみようと思い、

試作ということで自分用のをまず1つ ←結局自分のが先じゃん(^^;)

編んでみました。

 

棒針編みは 昔少しやっていたのだけど、挫折。

その理由の1つが、4本針で輪に編む作業の煩わしさでした。

経験のある方はご存知と思いますが、

針と針の境目がどうしても緩んでしまい、気持ち悪いのです…

だけど帽子となると、やはり輪編みを避けては通れない。

しかたなく、手芸屋さんに必要なサイズの4本針を買いに行くと

ふと!目に飛び込んできたのがこれ。

005.JPG その名もズバリ輪針(☆o☆)

両端が針で、途中はロープ状。

4本針の代わりに、これでグルグル輪に編むことが出来るのさ。

ううぅ目からウロコ!

 

さっそく製作開始。

004.JPG ぐるぐるぐるぐる…

お…思ってたより扱いにくい??

針の部分が短いので、手が疲れます。

常に編み地が引っ張られた状態なので

やっぱり手が疲れます。

慣れるまで時間がかかりました。

とはいえ、針の継ぎ目がないのはやっぱり楽♪

こりゃ慣れれば最強アイテムじゃん。

 

…と思っていたら!!( ̄д ̄;)

トップの部分で減らし目を進めると、困った問題が浮上しました。

008.JPG 

輪針の全長が決まっているので 減らし目に対応できないのです…

↑ こんな無理やり引っ張られて…(TдÅ)

これ以上の減らし目は不可能と判明。

輪針は40cm、60cm、80cmなどと、長さに種類があって、

小物からセーターまで用途に応じて使い分けるそうですが、

私が買ったのは たまたま汎用性の高い60cmのもの。

それでも、帽子の最後の部分はやっぱり

010.JPG

こういうことになりました…

つまり 輪針は完璧ではないことが分かりました。

 

さて、完成品はこうです。 012.JPG

たこぽんが被ると 014.JPG 虚無僧風( ̄▽ ̄?)

 

*******************************

 

さてさて、これを踏まえて いよいよ本題に入りますねー。

025.jpg これでしたね。

黒のゴム編みから始めて、途中から赤白の縦縞にすりゃあいいんだ。

 

しかしこの縦縞こそが、その後私をこれほど深く悩ませるとは…

 

棒針編みにあまり関心のない方には、

この先相当な退屈が予想されますので( ̄▽ ̄;)ご了承下さい。

 

015.JPG 編み始めて気が付いた…

はて?この赤と白の糸達をどうさばこうかと。

赤を編んでいる間は白を休ませ、白を編む間は赤を休ませ、

交互に裏を渡す方法。

これだと毛糸玉は赤1、白1あればいいのだけど、

全周にわたって裏を糸が行きかうので

帽子が分厚くなるのと、何より裏で糸を引っ掛けてしまいそう。

縦縞なんだから、糸をそれぞれ縦に渡していきたいなぁ。

でもそうなると、縞の数だけ毛糸玉は必要になる…

つまり、赤4、白4ってことね。うーむ… 

だけど、縦に糸を渡すんだから 裏はスッキリする。

 

ところがそう単純ではなかったのです。

 

輪編みとは、右から左へぐるぐるらせん状に編んでいくやり方です。

026.jpg

例えば前の段の赤の上にまた赤を編みたいとき、

016.JPG

前の段の赤糸は、模様の向こう側に行っちゃってますね、

一方向に編んでるわけだから。

これを使って次の段を編みたいのに、反対側にいるわけ。

 

ちなみに棒針では、往復編みという 輪でないものの編み方があり、

これは表面を編んだら裏返して逆方向に、

つまりジグザグに編み進みます。

この場合、赤の上に赤を編もうと思えば、裏返して進むので

赤の糸端が 赤の編み始めの位置にいます。

この違いが実は大問題でした。

いろいろ調べましたが、色の替え方についての記述は

往復編みの場合や、横縞の入れ方ばかりで、

”輪編み”の”縦縞”となるとどこにも書いてないのでした( ̄ロ ̄;)

 

私の持っている帽子の本には、帽子ばかり100点くらい載ってるのに

よくよく見ると縦縞は1つもなかった。

どうもおかしい…これは初心者が開けてはならない

パンドラの箱なのだろうか???

迷宮に迷い込んだにょろキーの運命や如何に?!

 

次回に続く。

…いや、単に話が長くなりすぎたんで 一旦終わります(^^;)

                     すんません…

 


nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 7

コメント 8

ぽんこ

お疲れ様~。
うぅぅ…思考回路がこんがらがった~(^_^;)
とりあえず試作品は大成功!おめでとう。
次記事楽しみにしています。
by ぽんこ (2009-01-22 22:28) 

のーのん

編み物の話は関心がないというより知識が皆無で…すみません、わかりましぇん(>_<) だただ凄いな~と カワイイニット帽、いいなぁ(*^_^*)
パパさん帽の完成も楽しみです。 レッズカラー帽、スタジアムに被ってったら、サポーターも「おっ!」と思いますよ♪


by のーのん (2009-01-23 09:05) 

たぃょぅ

わかりますわかります、輪針の融通の利かなさも、縦縞の作りかたも(爆
デザイン見たときから、これはどうやって編むつもりなんだろう、、、ってスッゴク思いましたもん(笑
デザインをひろげて長方形に編んで、上でぎゅうっと絞る?方法しか私には思いつきません(涙
がんばってください!!めちゃくちゃ応援してます!!!!
にょろキーさんのがんばりにnice×1000です!!(≧▽≦)ノ
by たぃょぅ (2009-01-23 09:53) 

まゆり

支度もろくに整っていないのに、朝から真剣に読み込んでたら
うっかり幼稚園バスに乗り遅れそうになりました(;´▽`A``ナニヤッテンダカ
確かに輪編みで縦じま。。。????
私も、たぃょぅさんの言ってる方法しか思いつかないんだけど
にょろキーさんはどうするのかっ?!次回の記事を楽しみに待ってます♪
たこぽんくんの虚無僧写真に大ウケw
てか、この試作品、ネップがいい感じに入ってて素敵です~~^^
by まゆり (2009-01-23 10:08) 

のの

うんうん;確かに問題多そうだね(^^;)
でも、ソレを解決していくところがにょろキーさんだよねぇ。
横長に編んで筒状に閉じて頭頂部は巾着状に縛ったら・・・
ダメ?;ダメだよねぇ~( ̄∇ ̄;)はいサヨウナラぁ~
by のの (2009-01-23 14:27) 

tsuyopon

輪針 苦手~
4本の針で編む方が 好きです~
っといっても こんな素敵な帽子 編めないけど・・・
たこぽん君 顔 すっぽり かくれちゃったね~かわいい!
レッズカラーの 帽子 カラフルでかっこいい!
出来上がりが楽しみだワァ~♪

by tsuyopon (2009-01-24 12:17) 

kogiku

を~~~次回を楽しみにしてるわ~。
学生のころ棒針やっていたけど、色の変わるところでいつも隣同士の糸を結んでやっちゃってました^^;
どう解決するのか!
期待してます!
解決にょろキー!(ゾロリのつもりね^^;)
by kogiku (2009-01-26 14:22) 

にょろキー

皆さま、nice&励ましのコメントありがとうございま~~~す!!がんばるぞぉ(`_´)

☆ぽんこさんへ
ありがとう~♪
スキー用らしいので、早く仕上げないと…
スキーシーズンはどんどん進んでいく( ̄◇ ̄;)

☆のーのんさんへ
ごめんなさいね~~~、分かりにくい記事を最後まで読んで下さって恐縮デス…
レッズ帽、異様にハデな仕上がりの予定…(@▽@;)

☆ たぃょぅさんへ
デザイン見ただけで大変さが分かるなんてスゴイ~~
あたしゃ、やってみるまで考えもしなかったわ…( ̄m ̄;)
たぃょぅさんのアイデア、いいトコ突いてまーす♪
niceもたくさんありがとう(^▽^)

☆まゆりさんへ
うを?!まゆりさんも惜すぃい!真相は次回明らかに…ふっふっふっ。虚無僧帽、何気にデカくて私がかぶっても視界不良になるんだけど??描いた眉は滲むし( ̄ロ ̄;)

☆ののさんへ
っあー!!ののさんも惜しいぃ~~~そこなのよ、そこをもうひとひねりなんですっ。←次回記事までひっぱるいやらしい人

☆tsuyoponさんへ
わ、tsuyoponさんは4本針好き?棒針編みって実は輪編みが多くてね。雰囲気は好きだけど、やっぱりまだ苦手意識が(--;)レッズ帽、かなり派手になる予感。全くいい歳したオヤジがねぇ( ̄▽ ̄;)

☆kogikuさんへ
あーやっぱりkogikuさんも棒針からかぎ針へ移行したタイプ?一度かぎ針の味しめちゃうと棒針は面倒くさくならない?次回乞うご期待(ウソです。プレッシャーが…)

by にょろキー (2009-01-27 20:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。