SSブログ

びいどろやのおはなし会報告 [おはなし会]

今日も薄く雪化粧した山がきれいに見えます。

013.jpg 

このところの最低気温は-5℃前後と、連日冷え込んでおります。

雪はまだ一度もまともに降ってないんだけどね。

そんなもんで、灯油が飛ぶように使われております。

灯油も今やガソリン並みに高くてね・・・そもそも電気より安いから

毎回重たいポリタンクを運ぶ苦労を受け入れてきたのにさ、

なんだよもーー。

                                                                           はぁーー、文句言ってやったぞ。( ̄▽ ̄?)

てなわけで、年をまたいでしまいましたが、

昨年11~12月にかけ町内3つの小学校を回ったおはなし会の

レポートの巻でございます。

今回は『よ~く見ると・・・』というテーマでプログラムを構成。

1・2年/3・4年/5・6年の3回に分けて、2、4、5時間目という

具合に時間をいただいて行いました。内容は全学年共通です。

①みんなで『のはらうた』

001.JPG

まずはみんなで声を出してリラックス、ということで、

詩集『のはらうた』からリズミカルで楽しい1篇をみんなで読みました。

写真中央の1人が1行読んだらみんなで復唱。両端の黒い服の2人が

子供たちをサポートしています。

のはらうた (1)

のはらうた (1)

  • 作者: 工藤 直子
  • 出版社/メーカー: 童話屋
  • 発売日: 1984/05
  • メディア: 単行本

②ポンチョシアター『ふるやのもり』

002.JPG

2つ前の記事でご紹介したポンチョシアターです。

後で子供たちの感想を読んだら、「服で話をして面白かった」という

ものが多くありました。

そうか、子供たちから見るとこれは服なんだね。(^^;)

子供たちはどの学校でも100%食い入るように見てくれました。

おかげでとても緊張して、セリフが飛ばないよう、集中を切らさないよう

最後まで語るのが難しかったほどです。

③消えた?!どらやきのゆくえ

003.JPG

これはモンタージュクイズです。まず最初に寸劇をやり、どらやき窃盗

事件の犯人の似顔絵をみんなで作るというもの。

004.JPG

刑事に扮し、捜査を子供たちに手伝ってもらいます。

びいどろ警察手帳や顔パーツ数十種など、捜査に必要なものを用意。

もちろんおやくそくのちょんまげヅラとか変顔系パーツも豊富に取り揃えて

おいたため、クラスによっては犯人なんかどうでもよくて、変顔作りに夢中に

なっちゃうことも。でもそれもアリです。みんなでワッとエネルギーを発散

してもらうのが狙いなんです。

005.JPG

答え合わせ。子供たちの観察眼には本当に驚かされます。

ちなみににょろキーも「けんばんデカ」として捜査をサポート。

『太陽に吠えろ』テーマソングで盛り上げました。

④大型絵本『きょうりゅうのおおきさ』

006.JPG

今回選んだのは恐竜の大型絵本。こういうのは大型映えしますし、

何より聞き手の年齢を問いません。

子供たちの感想を読むと、恐竜好きは男女問わず結構いるようです。

あらためて先入観なく本を選ぶことの大切さを感じます。

きょうりゅうのおおきさ (おおきなかがく)

きょうりゅうのおおきさ (おおきなかがく)

  • 作者: 榎本 功
  • 出版社/メーカー: ひさかたチャイルド
  • 発売日: 2006/06/01
  • メディア: 大型本


⑤人形劇『かっぱのてがみ』

007.JPG

今回の劇では、ナレーションと効果音を舞台隅で行う演出にしました。

はじまりはじまり~。

008.JPG

漁師ぎへいさんのもとにある日かっぱが現れます。

端っこで抱えているふるいには小豆が入っています。ザザザーッ

009.JPG

びいどろや店長、かっぱに扮し登場。漁師に手紙を託します。

ちなみに後日子供たちの手紙で、多くの子供が店長をかっぱと認識せず

カエルが手紙を持ってきたと思っていたことが判明!!わははっ

010.JPG

手紙を届けに海へ漕ぎ出すぎへいさん。

海の怪物くろべえどん(左側の緑のもさもさした人)にビビる!

011.JPG

ラストシーン。無数のかっぱが現れて、ぎへいさんの船に魚を放り込みます。

写真はありませんが、このあと以前の記事でお見せしたミニかっぱ達と

紙粘土製のお魚たちが出てきてラストを飾ります。

めでたしめでたし。

という感じで、細かいミスやアクシデントはありながらも、無事終える

ことができました。 012.JPG

今回、3番目のモンタージュクイズで盛り上がりすぎて先生の目が怖い

かも(一応授業の一環なわけですからね)・・・と心配しましたが、

結果的にはその発散が功を奏し、どの学年・どの学校でも高い集中力で

子供たちが最後まで見てくれました。

逆に集中と引き換えに私たちが受け止めるべき彼らのエネルギーとは

ここまですごいのかと、本当に驚いたほどです。

来年以降もこれでは、私たち、10年先、もつだろうか。

まぁとりあえずは無事終わってほっとしました。次は来月の保育園での

お楽しみ会です。今回の内容をやや変えて持っていく予定です。

ではまた♪


nice!(8) 
共通テーマ:地域

nice! 8

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。